『おくのほそ道』 朗読
■『おくのほそ道』の全現代語訳はこちら
【無料配信中】福沢諭吉の生涯
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル
このサイトは
元禄ニ年…四十六歳の松尾芭蕉は門人河合曾良と共に住み慣れた深川の庵を後にします。奥羽、北陸を経て美濃の大垣に至るまで約2400キロ、150日間にわたる壮大な旅です。
芭蕉を、曾良を、この途方も無い旅に駆り立てたものとは何だったのか?
当サイトは古典・歴史の「語り」をならわいとする左大臣光永が松尾芭蕉作「おくのほそ道」の朗読・解説をしていきます。
目次
- 序章
- 千住
- 草加
- 室の八島
- 仏五左衛門
- 日光
- 那須
- 黒羽
- 雲巌寺
- 殺生石・遊行柳
- 白河の関
- 須賀川
- あさか山
- しのぶの里
- 佐藤庄司が旧跡
- 飯塚
- 笠島
- 武隈
- 宮城野
- 壷の碑
- 末の松山
- 塩釜
- 松島
- 石の巻
- 平泉
- 尿前の関
- 尾花沢
- 立石寺
- 最上川
- 羽黒
- 酒田
- 象潟
- 越後路
- 市振
- 那古の浦
- 金沢
- 小松
- 那谷
- 山中
- 全昌寺・汐越の松
- 天竜寺・永平寺
- 等栽
- 敦賀
- 種の浜
- 大垣
- 跋
- 『奥の細道』について
- 松尾芭蕉について
- 俳諧について
- 『野ざらし紀行』
- 『笈の小文』
- 『更級紀行』
- 能因法師
- 徳川綱吉と生類憐れみの令
- 三井高利と越後屋呉服店
- 紀伊国屋文左衛門
- 近松門左衛門と竹本義太夫
- 出雲阿国と歌舞伎のはじまり
- 初代市川団十郎と坂田藤十郎
リンク
- 左大臣光永の歴史と文学の旅
- メルマガ「左大臣の古典・歴史解説」
- ショップ「左大臣どっとこむ」
- 『源氏物語』原文・現代語訳・朗読
- 『平家物語』 原文・現代語訳・解説・朗読
- 『東海道中膝栗毛』原文・現代語訳・朗読
- 『方丈記』 原文・現代語訳・解説・朗読
- 年中行事 解説 音声つき
- 日本の歴史 解説音声つき
- 新選組 解説音声つき
- 漢詩の朗読
- 『宇治拾遺物語』 原文・現代語訳・解説・朗読
- 小倉百人一首 音声付
- 『徒然草』 現代語訳つき朗読
- 『竹取物語』 現代語訳つき朗読
- 『土佐日記』 現代語訳つき朗読
- 『雨月物語』 現代語訳つき朗読
- 『奥の細道』 朗読
- 『伊勢物語』 全章徹底詳細解読
- 『更級日記』 現代語訳・朗読つき 全篇徹底解読
- 読む・聴く 日本神話
- 読む・聴く 昔話
- 世阿弥『風姿花伝』現代語訳つき朗読
- 朗読 平家物語(旧)
- 聴いて・わかる。平家物語
- 論語の名言 音声付
- 孫子の兵法 音声付
- 北原白秋 朗読
- 『野ざらし紀行』 全篇詳細解読 音声つき
- 『鹿島詣』 全篇詳細解読 音声つき
- 『笈の小文』 全篇詳細解読 音声つき
- 『更級紀行』 全篇詳細解読 音声つき
- 『幻住庵記』 全篇詳細解読 音声つき
- 『嵯峨日記』 全篇詳細解読 音声つき
朗読・訳・解説:左大臣光永